TOP

久下地域のイベント情報、広報の発刊情報など住民の皆様へのお知らせを掲載していきます。
イベントの参加呼びかけなども掲載していきますのでご活用下さい。

金屋の金鉱山採掘跡の近景

投稿日:2022年3月14日

金屋の金鉱山採掘跡の近景 1月31日金鉱山採掘跡の遠目の画像である。 季節や時間帯によっては見え方に差がある。 夏の頃は周りの木々が茂ったり、採光の加減で見えにくかったりとその日の運次第だがこの日は条件がよかった。 見る…

続きを読む

2022年1月31日 先回久下小学校の栴檀の木の歴史を調べた際、

投稿日:2022年2月21日

2022年1月31日 先回久下小学校の栴檀の木の歴史を調べた際、資料の一つ山南町誌に谷川の道標についての記述を見つけていた。いつか探したいものと考えていた。 まずはこの道標がどこにあるのか、多分谷川の中心部であろうと見当…

続きを読む

久下自治会館名物野菜市

投稿日:2022年1月17日

久下自治会館名物野菜市を楽しみにしている一人です。 いつも新鮮野菜が並ぶのでみるだけでも楽しみです。 画像は、今日2022年1月17日の野菜です。 なんと言ってもここの野菜は新鮮さが売りでしょう。 種類も豊富にとりそろえ…

続きを読む

2021年12月15日  赤永さん手編みベスト100着達成

投稿日:2021年12月21日

2021年12月15日 赤永さん手編みベスト100着達成 私にとっては信じられない枚数100枚達成にはただ驚くばかりである。 いつものことであるが当の赤永さんは自身の偉業をさほど大変なこととは感じていない。 「100着目…

続きを読む

続 久下小学校せんだんの木

投稿日:2021年12月13日

続 久下小学校せんだんの木 11月は樹木の剪定に適した時期なのか市内のあちこちでこの作業を見かけた。 久下小学校の樹木も11月30日から2日間にわたり剪定が行われた。 これをさかのぼること11月26日私はこの剪定のことな…

続きを読む

続マムシ注意

投稿日:2021年12月13日

続マムシ注意 はじめに 「マムシ注意」の記事をホームページに載せた1週間後、毒蛇の話を聞くチャンスに恵まれた。こんな機会は滅多にあることではなく喜んで聞き書きしたのが次の内容である。 地域の方から聞いた話である。 興味の…

続きを読む

久下自治会館ロビーにクリスマスツリー登場

投稿日:2021年12月6日

久下自治会館ロビーにクリスマスツリー登場 11月29日(月)会長はじめ地域の方のご厚意によりクリスマスツリーの飾りつけが始まった。 居合わせた私も楽しく手伝いをさせてもらい写真の様に完成した。 電飾つきなので御覧の通り華…

続きを読む

マムシ注意

投稿日:2021年11月29日

マムシ注意 《 この記事には毒蛇の画像が出て来ます。苦手な人は見ないでください。》 先日より、ずぼら歩き!とでも言ったらいいか、歩きに自転車を加えた運動を始めた。 谷川3区から77号線を横断し岡本橋の手前を右折。堤防の下…

続きを読む

赤永さん手編みベスト86着報

投稿日:2021年11月8日

赤永さん手編みベスト86着報 10月13日(水曜日)赤永さんの作品を持って福祉会館を訪ねた。 本日作品は19着持参、今着るのにちょうど良い作品ばかり。 誰かに着てもらえたら嬉しいという赤永さんの気持ちを汲んでもらえたばか…

続きを読む

せんだんの木の実

投稿日:2021年10月11日

2021年9月9日(木) 久下小学校のせんだんの木の実を紹介しよう。 実の熟す時期にはまだ早いこの日、職場の同僚が木の実を集めてくれていた。それがこの画像である。私がみる初めてのせんだんの木の実である。集めておいてくれた…

続きを読む