TOP

久下地域のイベント情報、広報の発刊情報など住民の皆様へのお知らせを掲載していきます。
イベントの参加呼びかけなども掲載していきますのでご活用下さい。

毎週月曜日、久下自治会館の朝市買い物楽しいね。

投稿日:2022年12月12日

11月14日(月) 会館の野菜市で、ゆず、レモン、万願寺唐辛子を買い、帰りにくちなしの実を貰ってきた。 この枝付きのくちなしの実は飾り花にもよし、色付けにもよし嬉しい。 今時はスーパーに着色用くちなしのパックが売ってある…

続きを読む

私の30年代

投稿日:2022年11月14日

命札その3 昭和の風景を思う 昭和30年代の子ども時代、私たち姉弟は父と一緒に近くの川で水浴びをするいう大きな楽しみがあった。 一番下の弟はまだ幼児だったので父が肩車をし4人で家から川まで歩くのであるが、家族旅行などまず…

続きを読む

久々に赤永さんに同行しました。

投稿日:2022年10月17日

202210月12日水曜日 久々に赤永さん20着ベスト持参で社会協議福祉会館に出かけた。 本当なら作品を預けて帰ればよいのであるが、私たちはわがままを言って、今日もこのように並べていただいた。 いつも申し訳ないと思いなが…

続きを読む

体育の時間、川で泳いでいた時代があったなんて知ってた?

投稿日:2022年10月17日

続・命ふだ その2 体育の時間、川で泳いでいた時代があったなんて知ってた? 先回、「命ふだ」を題材に、昭和30~40年代初期の川遊びの様子について、学校の授業の現場ではなく、地域の子どもたちに焦点をあてて書いた。 思い出…

続きを読む

「命ふだ」って知ってる?

投稿日:2022年9月12日

今回はちょっと昔のこと、「命札」なんて素敵な伝統が生きていたお話 今回「水から命を守る」という題材を提供してくれたのは生まれも育ちも久下地区の方である。 1年前、久下小学校の焼き芋を焼く会の日、久下小学校OBの方が集まり…

続きを読む

鮎の放流みてきました

投稿日:2022年8月8日

2022年7月20日水曜日 岡本橋から鮎放流中継 今日は岡本橋での鮎放流の様子を取材した。 午前9時過ぎ大型水槽を乗せたトラックと乗用車が数台集結。 私が駆け寄るとすでに今日の取材依頼が伝わっていた。事前に私の兄弟が加古…

続きを読む

久下小学校脇の林にカラスの巣 みてご覧

投稿日:2022年7月11日

子どもの頃は家のなかにつばめの巣があるのが当たり前であった。それがいつの頃からかその姿を見なくなって久しい。 しかし、嬉しいことにこの季節になると新聞の投書欄には、今年は何羽巣立ちしたとか、去年のつばめがきてくれたとか、…

続きを読む

山南町久下地域に伝わる風習「おじゅん」って知ってる?

投稿日:2022年6月13日

山南町誌の年中行事の頁に興味深い記事を見つけた。 「おじゅん」という昔の風習についての解説である。 これは是非年長の方にお聞きせねばと、谷川に住まいの方に尋ねてみたが誰もが知らないし聞いたこともないという。 そこで町誌か…

続きを読む

思いでのよもぎ餅作りに挑戦

投稿日:2022年5月16日

ヨモギ餅の記 ずうっと昔、祖母や母が元気でいたころ、家ではヨモギ餅やヨモギ団子を作っていた。 女の子の節句だと雛餅や焼いて食べるだんごを、男の子の節句だとサルトリイバラの葉で包む柏餅をこしらえていた。 寒の頃には、赤や黄…

続きを読む

「あのな、Y子さんにあの広報誌見てもらいに行ってん。」 と赤永さんの話が続く。

投稿日:2022年4月14日

こころのこもる思いを形にするということは難しいことである。構想ができていてもすぐに行動することはかなり難しい。 私はおせっかいが過ぎるかも知れないが、書かずにはおれない心境になった。 4月5日、赤永一子さんが某病院の広報…

続きを読む