TOP

久下地域のイベント情報、広報の発刊情報など住民の皆様へのお知らせを掲載していきます。
イベントの参加呼びかけなども掲載していきますのでご活用下さい。

二区山田川河川清掃

投稿日:2021年4月12日

二区山田川河川清掃 2021年3月7日 午前8時開始 今年も二区恒例の山田川河川清掃実施。 参加者約30人内女性軍全体の約2.5割。 草刈り機、除草、公民館の樹木剪定、グランドゴルフ場の整備担当と、てきぱきと役割分担が進…

続きを読む

スモモの花満開

投稿日:2021年4月9日

2021年3月23日(火)晴天   「あっこさん、家のスモモの花が七分咲きで今が見頃だから見に行かへん?」 と、誘ってくれた。 カメラ片手に77号線を横切り歩くこと数分。 谷川2区、加古川線を横切るとそこは自然…

続きを読む

ベスト100着目指す

投稿日:2021年3月15日

赤永さん、100着目指したのが昨年の10月である。 今年3月のはじめ4回目の訪問をしたとき、 「ところで赤永さん、もう何着届けたのですか。」 と尋ねたところ、今日で46着になるという。 全く驚くばかりである。 私はいつも…

続きを読む

馬酔木の花満開

投稿日:2021年3月15日

2区大和屋さんのお庭に咲く馬酔木の花を紹介しよう。 大和屋さんのご主人に話を伺いました。 ・今から30数年前、店のお客さんから苗木をいただき庭に植樹した。 ・大事に世話をし手入れをしてきたので今年も見事に花をつけてくれた…

続きを読む

赤永さんセーター寄付同行記2

投稿日:2021年2月15日

2020年12月21日、私達三人は、社会福祉協議会山南センターへ出向いた。 心のこもったプレゼントを届けるので、心うきうき足取りも軽い。 事務所に入り事由を伝えると担当の女性職員が対応してくれた。 カウンターに作品を広げ…

続きを読む

金鉱山跡登山失敗の巻

投稿日:2021年1月18日

プチ遭難の記録 11月28日土曜日 初めての金鉱採掘跡行きの結果遭難した。 まるでハイキングかトレッキングかいや近くのスーパーへ買い出しにでも行くような気持ちで、数時間後には帰宅するという軽い気持ちなので服装他全て軽い。…

続きを読む

金屋鉱山跡を尋ねて

投稿日:2020年12月14日

石龕寺から奥の院そして金屋の金鉱採掘跡へと歩く 秋の気候の良い時期に、採掘跡まで登山しようと思い立ってから、秋はすでに過ぎもう景色は初冬の様子である。 今回は成功して、まずはこの登頂記が書けたことに感謝である。 今回はと…

続きを読む

十三塚に惹かれて

投稿日:2020年10月19日

1枚のパネル写真から見えてくる   撮影・編集 竹内安紀氏 写真提供 久下自治会館 この写真には、右は金屋の噴気孔、不動尊、中央には金鉱採掘跡とその両端に鉄塔1基ずつ、左は石龕寺と奥の院までのルートがわかりやす…

続きを読む

金屋の噴気孔(化石)を訪ねて

投稿日:2020年5月11日

5月5日 77号線「岡本薬師堂」の標識を見て金屋方面へ進む。 のどかな山間部で、この季節田植えの真最中ある。 目指すは金屋の噴気孔。整備された村道を抜けると、だんだん道幅狭く山道に入る。   やがて深い木立に入…

続きを読む