イベントの参加呼びかけなども掲載していきますのでご活用下さい。
-
久下自治会館ロビーにクリスマスツリー登場
- 投稿日:2021年12月6日
-
久下自治会館ロビーにクリスマスツリー登場 11月29日(月)会長はじめ地域の方のご厚意によりクリスマスツリーの飾りつけが始まった。 居合わせた私も楽しく手伝いをさせてもらい写真の様に完成した。 電飾つきなので御覧の通り華…
-
マムシ注意
- 投稿日:2021年11月29日
-
マムシ注意 《 この記事には毒蛇の画像が出て来ます。苦手な人は見ないでください。》 先日より、ずぼら歩き!とでも言ったらいいか、歩きに自転車を加えた運動を始めた。 谷川3区から77号線を横断し岡本橋の手前を右折。堤防の下…
-
赤永さん手編みベスト86着報
- 投稿日:2021年11月8日
-
赤永さん手編みベスト86着報 10月13日(水曜日)赤永さんの作品を持って福祉会館を訪ねた。 本日作品は19着持参、今着るのにちょうど良い作品ばかり。 誰かに着てもらえたら嬉しいという赤永さんの気持ちを汲んでもらえたばか…
-
せんだんの木の実
- 投稿日:2021年10月11日
-
2021年9月9日(木) 久下小学校のせんだんの木の実を紹介しよう。 実の熟す時期にはまだ早いこの日、職場の同僚が木の実を集めてくれていた。それがこの画像である。私がみる初めてのせんだんの木の実である。集めておいてくれた…
-
2021年3月久下小学校センダンの木
- 投稿日:2021年9月13日
-
2021年3月久下小学校センダンの木 グランドゴルフの帰り道、 「あっこさんなあ、久下小学校にセンダンの木があるやろ。あの木なあ、僕が今75歳やけどな、1年生入学したときから今みたいな大きな木やってな。」 津瀬氏のこんな…
-
その3 花木編 噴気孔化石をみて
- 投稿日:2021年8月9日
-
その3 花木編 噴気孔化石をみて大満足し帰ろうとしたところなんとこの場所に、みつまたと馬酔木が群生しているのを見つけた。 どちらも花の盛りは過ぎていた。それでもみつまたはこの通り霞草のように見える。見応えあり。 &nbs…
-
その2 十三塚編 噴気孔の帰り道、十三塚に寄る。
- 投稿日:2021年7月12日
-
その2 十三塚編 噴気孔の帰り道、十三塚に寄る。 十三塚についても前回にその歴史や出来事それについての感想など記したので、噴気孔と同様に標識案内のみ掲載した。 ここは全体像を一枚の画像に収めるのは難しい。規模が大きいこと…
-
金屋の噴気孔化石、十三塚再び
- 投稿日:2021年6月14日
-
2021年4月19日(月)晴天 金屋の噴気孔化石、十三塚再び その1 金屋の噴気孔化石編 金屋噴気孔化石の記事投稿したのが2020年5月。 田植えの準備が始まる頃であった。 私の記事書きの出発点である。 化石を見に再び訪…
-
香るチューリップ
- 投稿日:2021年4月12日
-
香るチューリップ 4月7日 桜は終わったがチューリップの花が満開である。 個人の感想であるが、チューリップの花ほど愛らしく気品がある花は他にないと思っている。花言葉は思いやり、博愛である。 色が豊富で育て易…
-
谷川2区 ある日の百歳体操の一場面
- 投稿日:2021年4月12日
-
2021.3.24(水) 谷川2区 ある日の百歳体操の一場面である。 ときとしてこんな場面に遭遇する。 ごく当たり前に、ごく自然に手を貸す。 しかも妙齢の美女ばかり。 見ていてほんわかする。 映像というものは不思議な力が…