TOP

久下地域のイベント情報、広報の発刊情報など住民の皆様へのお知らせを掲載していきます。
イベントの参加呼びかけなども掲載していきますのでご活用下さい。

ベスト作り名人の赤永さん、今日もたくさん届けました。

投稿日:2023年7月10日

どんな人が着てくれるかな?春物ベスト20着 五月ある日の水曜日、社会協議福祉会館に出かけた。 主役の赤永さんを先頭にいつものように訪問の目的を伝えた。 ベスト作りの名人の赤永さんが今日もたくさんの作品を持って出かけました…

続きを読む

グラウンドゴルフ大会

投稿日:2023年6月12日

5月23日に旧山南中グラウンドでグラウンドゴルフ大会が行われました。 今年も多くの方(65名)にご参加いただきました。ありがとうございます。 前日の雨で、特に前半はコースコンディションが悪い状態でしたが、 皆さん楽しく競…

続きを読む

野田川砂防えん堤工事始まる

投稿日:2023年6月12日

谷川1区内、篠山川支流・野田川で土石流による被害を防止する為の砂防えん堤を整備する工事が始まった。 旧山南中学校東側の小道を妙見山方向にずっと奥まで進んだ所に設置されるえん堤は長さ50M,高さ10Mで、まずはえん堤建設に…

続きを読む

谷川地区伝統の料理を伝えるはずが。「ういろう」に、そして「おこしもん」へ

投稿日:2023年5月15日

谷川地区伝統の料理を伝えるはずが。「ういろう」に、そして「おこしもん」へと続く。 今から少し昔の頃、谷川の地区では行事があると公民館で炊き出しをしていたと聞く。 何十人分をしかも数種の献立を作るのであるから大変であったに…

続きを読む

高座神社 随神門屋根葺き替え工事始まる

投稿日:2023年5月15日

高座神社の大鳥居をくぐると聳える隋神門(ずいしんもん)。八脚単層門の立派な山門であるが、檜皮葺の屋根はかなりの年月を経て(前回の工事の記録は不明のようであるが)随分傷みが目立っていた。先週からようやく葺き替え工事がスター…

続きを読む

「ういろう」なんて家で作れるの?それができるんです。

投稿日:2023年4月10日

日本の食文化は各地方の特色が濃く出ていておもしろい。 例えば正月の雑煮ひとつ例に挙げてもそれがわかる。 日本列島北から南までその土地土地に伝承されたものがある。 味噌味や醤油味の違いがある。 中に入る具材に至ってはちょっ…

続きを読む

2023年度 自治振興会役員が変わります(案)

投稿日:2023年4月10日

昨年度末役員会で2023年度の新役員さんが承認されました。 活動推進員も清水から木村に変わりました。 木村は初めての推進員で不慣れな事も多く、ご迷惑をお掛けするかもしれませんがよろしくお願いいたします。 清水も役員として…

続きを読む

ホオズキを市の特産品に !

投稿日:2023年4月10日

金屋を散策中、とある一角で10数棟のハウスが目に入り、思い切って様子を伺いに立ち寄ってみた。 村上 良之(むらかみ よしゆき)さん(66才)が経営されている農園であった。 突然の来訪にもかかわらず、丁寧にハウスを案内して…

続きを読む

山南中学校閉校記念式典 盛大に開催

投稿日:2023年3月27日

3月25日(土)13時から丹波市教育委員会の閉校式が開催され、 雨の予想でしたが、お天気も回復し、丹波市長、教育長、学校長、地元振興会代表、生徒会長の式辞の後、校旗が返納されました。 その後、一気に満開に近づいた桜に囲ま…

続きを読む

これは何でしょう?わかるかな。

投稿日:2023年3月13日

あっ、これサツマイモではなくアケビです。 知人宅の庭で毎年実をつけて楽しませてくれるそう。羨ましい限り。 私は2年続けておいしい実を鑑賞し食べさせてもらい感謝感激。 種はあるものの、口に入れると優しい甘さがたまらない。 …

続きを読む