イベントの参加呼びかけなども掲載していきますのでご活用下さい。
-
金屋の金鉱山採掘跡の近景
- 投稿日:2022年3月14日
-
金屋の金鉱山採掘跡の近景 1月31日金鉱山採掘跡の遠目の画像である。 季節や時間帯によっては見え方に差がある。 夏の頃は周りの木々が茂ったり、採光の加減で見えにくかったりとその日の運次第だがこの日は条件がよかった。 見る…
-
春の野山をウォーキングしませんか?
- 投稿日:2022年2月21日
-
皆さん、こんにちは。 久しぶりに『会館便り2月号』をアップします。 『鬼こそ』の詳しい記事は、たすちゃんのアップをご覧ください。 ここでは、久下自治振興会健康体育部の『春のハイキング』3/13(日)の ご案内です。 初級…
-
常勝寺で今年も【鬼こそ】
- 投稿日:2022年2月21日
-
丹波市屈指の古刹であり、【鬼こそ】で有名な谷川の常勝寺。最近ではスズメバチに占領されていた仁王像の顔面の修復が完了し、迫力あるにらみが戻ってきた。2月11日恒例の鬼こそはコロナ感染拡大中にあって、今年は事前…
-
2022年1月31日 先回久下小学校の栴檀の木の歴史を調べた際、
- 投稿日:2022年2月21日
-
2022年1月31日 先回久下小学校の栴檀の木の歴史を調べた際、資料の一つ山南町誌に谷川の道標についての記述を見つけていた。いつか探したいものと考えていた。 まずはこの道標がどこにあるのか、多分谷川の中心部であろうと見当…
-
久下自治会館名物野菜市
- 投稿日:2022年1月17日
-
久下自治会館名物野菜市を楽しみにしている一人です。 いつも新鮮野菜が並ぶのでみるだけでも楽しみです。 画像は、今日2022年1月17日の野菜です。 なんと言ってもここの野菜は新鮮さが売りでしょう。 種類も豊富にとりそろえ…
-
谷川水土里(みどり)協議会って何?
- 投稿日:2022年1月17日
-
最近、谷川地区の道路沿いに新しい看板・のぼりが散見されるようになった。谷川水土里(みどり)協議会と書いてあるが、この会は何なのか? 聞くところによると、同協議会は平成19年度発足以来、農道の草刈り・舗装・補修、水路・…
-
年末から年始の久下自治会館
- 投稿日:2022年1月17日
-
久下出身の皆様 明けましておめでとうございます。 今年の久下の元旦は、雪景色からのスタートでした。雪景色の久下自治会館は、次回にアップしますが、 今回は、2021年末に初めて行ったイルミネーションの会館夜景と 尼崎市へ講…
-
2021年12月15日 赤永さん手編みベスト100着達成
- 投稿日:2021年12月21日
-
2021年12月15日 赤永さん手編みベスト100着達成 私にとっては信じられない枚数100枚達成にはただ驚くばかりである。 いつものことであるが当の赤永さんは自身の偉業をさほど大変なこととは感じていない。 「100着目…
-
続 久下小学校せんだんの木
- 投稿日:2021年12月13日
-
続 久下小学校せんだんの木 11月は樹木の剪定に適した時期なのか市内のあちこちでこの作業を見かけた。 久下小学校の樹木も11月30日から2日間にわたり剪定が行われた。 これをさかのぼること11月26日私はこの剪定のことな…
-
久下の里サザンカ満開
- 投稿日:2021年12月13日
-
今年もコロナ、コロナで早、師走を迎え、自治会館にもクリスマスツリーが飾られ、一気に年の暮れのムードに。 久下の里のとある一角で晩秋を彩っていたメタセコイアの大木も落葉し、冬へのバトンタッチをするように、里のあちらこちらで…