イベントの参加呼びかけなども掲載していきますのでご活用下さい。
-
ウォークフェスタ実施
- 投稿日:2022年3月14日
-
3月13日(日)、ウォークフェスタの行事として、ハイキングとノルディックウォーキングが開催された。 ハイキングは笛路村へ、ノルディックウォーキングは首切り地蔵への往復コース。ノルディックの方には17名の参加…
-
昔の道標、ここでも発見 !!!
- 投稿日:2022年3月14日
-
先月の投稿にあった谷川交差点での道標、今まで何回となく、その箇所を通過していたが全く気づくことはなかった。しかし不思議なことに、その記事の記憶が残っていたのであろうか。先日、ウォーキングの途中、目がピタッと別の道標と合っ…
-
11年目の3月11日
- 投稿日:2022年3月14日
-
今年も東日本大震災が発生してから11年目の3月11日が巡ってきた。当日、市役所山南支所には犠牲者への哀悼の意を示す半旗が掲げられていた。被災地域の更なる復旧・復興を願うと共に、今でもっても、福島第一原発の事…
-
金屋の金鉱山採掘跡の近景
- 投稿日:2022年3月14日
-
金屋の金鉱山採掘跡の近景 1月31日金鉱山採掘跡の遠目の画像である。 季節や時間帯によっては見え方に差がある。 夏の頃は周りの木々が茂ったり、採光の加減で見えにくかったりとその日の運次第だがこの日は条件がよかった。 見る…
-
春の野山をウォーキングしませんか?
- 投稿日:2022年2月21日
-
皆さん、こんにちは。 久しぶりに『会館便り2月号』をアップします。 『鬼こそ』の詳しい記事は、たすちゃんのアップをご覧ください。 ここでは、久下自治振興会健康体育部の『春のハイキング』3/13(日)の ご案内です。 初級…
-
常勝寺で今年も【鬼こそ】
- 投稿日:2022年2月21日
-
丹波市屈指の古刹であり、【鬼こそ】で有名な谷川の常勝寺。最近ではスズメバチに占領されていた仁王像の顔面の修復が完了し、迫力あるにらみが戻ってきた。2月11日恒例の鬼こそはコロナ感染拡大中にあって、今年は事前…
-
2022年1月31日 先回久下小学校の栴檀の木の歴史を調べた際、
- 投稿日:2022年2月21日
-
2022年1月31日 先回久下小学校の栴檀の木の歴史を調べた際、資料の一つ山南町誌に谷川の道標についての記述を見つけていた。いつか探したいものと考えていた。 まずはこの道標がどこにあるのか、多分谷川の中心部であろうと見当…
-
久下自治会館名物野菜市
- 投稿日:2022年1月17日
-
久下自治会館名物野菜市を楽しみにしている一人です。 いつも新鮮野菜が並ぶのでみるだけでも楽しみです。 画像は、今日2022年1月17日の野菜です。 なんと言ってもここの野菜は新鮮さが売りでしょう。 種類も豊富にとりそろえ…
-
谷川水土里(みどり)協議会って何?
- 投稿日:2022年1月17日
-
最近、谷川地区の道路沿いに新しい看板・のぼりが散見されるようになった。谷川水土里(みどり)協議会と書いてあるが、この会は何なのか? 聞くところによると、同協議会は平成19年度発足以来、農道の草刈り・舗装・補修、水路・…
-
年末から年始の久下自治会館
- 投稿日:2022年1月17日
-
久下出身の皆様 明けましておめでとうございます。 今年の久下の元旦は、雪景色からのスタートでした。雪景色の久下自治会館は、次回にアップしますが、 今回は、2021年末に初めて行ったイルミネーションの会館夜景と 尼崎市へ講…