イベントの参加呼びかけなども掲載していきますのでご活用下さい。
-
「平成たんば塾」始まる・・・
- 投稿日:2016年7月26日
-
2016年7月26日実施
久下小学校3年生~6年生児童22名が久下自治会館に集まり、平成たんば塾が始まりました。 地域の学識経験者ボランティアに見守られるなか、夏休みの宿題が持ち込まれ、集中して勉強しました。休憩時には「恐竜迷路」のゲームで、だれ…
-
みんな集まれ! 春風学級「夏祭り」7/21開催
- 投稿日:2016年7月21日
-
2016年7月21日実施
「たくさんの人とかかわり、仲間やふるさとの良さを知る夏祭りにしよう!」をテーマに、7月21日の午後4時30分から久下自治会館において「春風学級夏祭り」が行われました。 科外人権学習として実施されている春風学級は、「だれも…
-
久下事務局だより 第4号
- 投稿日:2016年7月14日
-
おまたせしました!! 「新たな地域づくり計画実行委員会」が4グループ編成のプロジェクトチームとして、 いよいよ7月からスタートします。
-
6/25 たんば交流実践リーダー育成講座で地域課題発表
- 投稿日:2016年6月26日
-
2016年6月25日実施
丹波県民局主催(運営:丹波の森協会)による「ITの活用と効果的な情報発信」たんば交流実践リーダー育成講座が開かれました。ホームページを開設している久下自治振興会は、大西副会長と寺村広報副部長が出席し、第1部の「課題プレゼ…
-
春風学級 発車
- 投稿日:2016年6月17日
-
2016年6月16日実施
人権教育事業「春風学級」が始まりました。久下小学校の5・6年生の希望者27人が集い、16日の放課後、開級式を実施。 久下自治振興会から荒木会長・大西副会長・足立教育人権部長・久下事務局長が式に臨み、子どもたちにエールをお…
-
久下地区老人クラブ連合会 自治会館で奉仕作業
- 投稿日:2016年6月3日
-
2016年6月3日実施
6月3日、久下自治会館において、久下地区老人クラブ連合会の奉仕作業が行われました。 ちょっと涼しげでさわやかな快晴の早朝、8時に集合したメンバーは、日ごろ使っている農作業用具を持参。男性はグラウンドの整地作業(草取りなど…
-
5月手作り教室「バネぐちポーチ(布製)」
- 投稿日:2016年5月24日
-
2016年5月24日実施
5月24日(火)久下自治会館で恒例の「手作り教室」を開催。 気に入った布をもちいて、がまぐちの「バネぐちポーチ」が次々と作成されていきます。 おでかけに、このお手製のオシャレでカワイイ「バネぐちポーチ」が大活躍することで…
-
平成28年度各部活動始動のための全体会議
- 投稿日:2016年5月22日
-
2016年5月21日実施
5月21日(土)午後7時30分から開催。まず荒木会長から平成28年度の活動方針の確認が行われ、続いて出席者全員が自己紹介(自治会選出の新たな活動協力員も加えた各部名簿順)。次いで、各部長から「各部方針発表」があり、共通理…
-
晴天の下で「自転車教室&自転車点検」
- 投稿日:2016年5月20日
-
2016年5月20日実施
平成28年5月20日(金)に、久下小学校の「オープン参観」及び「心肺蘇生法の講習会」「引渡し訓練」「自転車教室」が行われました。 同時に、久下自治振興会の「自転車点検」を実施しました。 自転車教室には、交通安全協会から指…
-
元気に楽しくグラウンドゴルフ大会
- 投稿日:2016年5月14日
-
2016年5月13日実施
5月13日、久下自治振興会(荒木長司会長)と久下地区老人クラブ連合会(奥田泰輔会長)共催の「久下地区グラウンド・ゴルフ大会」を開催。受付予定時間の8時30分を前に、すでに多くの参加者が受付をすませておられます。その手には…