イベントの参加呼びかけなども掲載していきますのでご活用下さい。
-
都市との交流事業「葛教室」開催
- 投稿日:2016年12月27日
-
2016年12月26日実施
平成28年12月26日(月)、今年最後の事業「葛教室」が開催されました。 この都市との交流は、毎年、尼崎市の皆さまが楽しみにしてくださっている事業です。 参加の皆さまは出張講師の手順説明を熱心に聞かれ、最初に葛のつるで籠…
-
久下小学校5年生「もちつき」体験&「久下の宝物かるたづくり」始動
- 投稿日:2016年12月22日
-
2016月12月20日実施
お正月を前に久下小5年生児童が「もちつき体験」。久下小学校調理室に歓声が響きます。 12月20日、神戸市内3大学連携「ミライの輪」グループの提案事業「久下の宝物かるたづくり」が始まりました。5時限目、久下自治振興会・大西…
-
小物手作り教室「祝箸袋」
- 投稿日:2016年12月22日
-
2016年12月20日実施
今年の最後の小物作り教室が平成28年12月20日(火)自治会館で開催されました。 今年もお正月に向けての「祝箸袋」を作りました。 今年は祝鶴や、おめでたい飾りが付いた 箸袋などをたくさん制作しました。 帰省する家族にも使…
-
出前健康講座実施
- 投稿日:2016年12月12日
-
2016年12月10日(土)実施
「みんなでつくる久下の里」をめざして、情報発信を続ける久下自治振興会は、12月10日(土)午後7時30分から自治会館において介護予防出前健康講座「いきいき百歳体操体験~めざせ!元気百歳~」を実施しました。 この「いきいき…
-
生き方を育む学習事業「春風学級」閉級式
- 投稿日:2016年12月2日
-
2016年12月1日実施
平成28年12月1日(木)久下小学校で春風学級閉級式が行われました。 久下自治振興会から荒木会長、久下小学校から足立校長先生による激励の言葉に始まった閉級式。 学級生27名の児童一人ひとりからは、「夏祭りで地域の皆さんと…
-
3ケ月ぶりの小物手作り教室折紙創作「もみじと赤とんぼ」
- 投稿日:2016年12月2日
-
2016年11月29日実施
平成28年11月29日(火)に小物手作り教室を開催しました。 しばらくの間、布団作りに専念していたため、人数も少なく12名の参加でしたが、思い思いのステキな折紙創作品が完成しました。 小物手作り教室の開催日程は、毎月第4…
-
春風発表会 人権劇「教科書がほしい」~子どもたちに教科書を~
- 投稿日:2016年11月29日
-
2016年11月24日実施
平成28年11月24日(木)午後6:00~久下小学校体育館で「春風学級発表会」が開催されました。 この春風学級は、久下自治振興会の地域づくり事業の一つで、「だれもが大切にされる社会をめざす」生き方をはぐくむ学習事業です。…
-
久下フェスタ
- 投稿日:2016年10月3日
-
2016年9月18日実施
9月18日(日)、神戸市内3大学(神戸親和女子・甲南女子・神戸学院)の学生団体「ミライの輪」との連携事業『久下フェスタ」が自治会館で開催されました。 会館前グラウンドでの開催予定でしたが、あいにくの雨で館内での催しとなり…
-
みんなで楽しむ運動会 つなげよう広げよう地域の輪!
- 投稿日:2016年10月3日
-
2016年9月25日実施
平成28年9月25日(日曜) 久下小学校、久下地区運動会が実施されました。 午前中は「久下小学校運動会」、家族の応援をうけ、児童がイキイキと駆けまわります。午後からは、久下自治振興会と久下地区体育振興会共催の 「久下地区…
-
久下事務局だより 第5号
- 投稿日:2016年8月22日
-
~掲載記事内容~ ・谷川駅前夏祭り報告 ・地域と学校を結ぶ学習事業「ワークショップ」報告 ・「平成たんば塾」報告 ・エコ石鹸作り案内 ・8・9月行事お知らせ