TOP

久下地域のイベント情報、広報の発刊情報など住民の皆様へのお知らせを掲載していきます。
イベントの参加呼びかけなども掲載していきますのでご活用下さい。

高座神社の御神木が?!

投稿日:2022年5月16日

桜の季節が過ぎ、まぶしかった新緑も落ち着いてきた。植物・木々が一斉に成長を始めているが、どうも順調に生育してない気になる木が。高座神社の御神木【フジキ】。6本ある大きな枝の内、新芽が出て若葉をつけているのは2本のみで他の…

続きを読む

「あのな、Y子さんにあの広報誌見てもらいに行ってん。」 と赤永さんの話が続く。

投稿日:2022年4月14日

こころのこもる思いを形にするということは難しいことである。構想ができていてもすぐに行動することはかなり難しい。 私はおせっかいが過ぎるかも知れないが、書かずにはおれない心境になった。 4月5日、赤永一子さんが某病院の広報…

続きを読む

桜情報 4月1日朝から風冷たい。昼過ぎ常勝寺に桜の開花状態を見に出かけた。

投稿日:2022年4月14日

桜情報 4月1日朝から風冷たい。昼過ぎ常勝寺に桜の開花状態を見に出かけた。4部咲きといったところか。事務局からも同日桜情報がアップされている。 花見客は私を入れて4グループだけでひっそりとしていた。 満開の桜もいいが満開…

続きを読む

「昔の道標ここでも発見❕❕❕ 」を読んで。

投稿日:2022年4月11日

「昔の道標ここでも発見❕❕❕ 」を読んで。 たすちゃんの記事を楽しみにしている一人です。 「13日のノルディックウォーキングで首切り地蔵に行った際、子地蔵さんの脇でも【大坂】の道…

続きを読む

山南統合中学校開校へ残り1年

投稿日:2022年4月11日

  来年4月開校予定の山南統合中学校。開校までいよいよ残り1年、現場では整地が済み,まだ残土が元グラウンドがあった場所に高く積み上げられているが、新校舎の枠組みもぼちぼち見えてきている様子。これから新校舎整備等…

続きを読む

気になるものを山南町誌に発見!「谷川道標に寄せて」の追寄稿

投稿日:2022年4月11日

「谷川道標に寄せて」の追寄稿 山南町誌をみながらふと調べたくなった谷川交差点に立つ道標。 気になり始めて一年余も経過していた。 道標に刻まれた文字を解読したいことはもちろん、造られた目的やその時代背景などを感じたいと思っ…

続きを読む

東山から見える 常勝寺さん 桜満開の写真です

投稿日:2022年4月11日

お待たせしました。 常勝寺さんの桜、第2弾。 東山からの絶景です。第3代自治振興会会長 廣瀬健吾さんに案内していただいて 東山山頂に登ってきました。 中腹からの眺めです。 そして、望遠に切り替えました。 さらに、 まさに…

続きを読む

桜 満開 山南中学校 もうすぐ満開 常勝寺 4/2

投稿日:2022年4月2日

丹波市久下地区の桜情報です。 久下の各地で桜の開花が始まっていますが、今年度で閉校になる 現山南中学校、最後の桜満開情報です。 懐かしのグラウンドからの校舎に向かっての桜並木です。 また、常勝寺さんの桜ももうすぐ満開です…

続きを読む

今、しだれ梅がきれい

投稿日:2022年3月15日

今、しだれ梅がきれい 3月8日(月) 周りが枯れ葉色の何もない風景の中に一番早く咲いて楽しませてくれる花木が蝋梅であるとすれば、その後を追いかける様にかわいい色とりどりの花で楽しませてくれるのが梅の花であり、赤白ピンク絞…

続きを読む

久下小 校歌にある 東山登山

投稿日:2022年3月14日

新春の3月5日、久下自治振興会3代目会長 廣瀬健吾さんに案内していただき、東山登山に行ってきました。 東山は、久下地区の東に位置し、小学校の校歌にも歌われています。 小学生2人を含む総勢8人で旧上町村の稲荷神社から9時3…

続きを読む